プロフィールムービーのクオリティーをさらに引き立ててくれるのが「BGM」です。普段何気なく聴いているBGMも、結婚式のプロフィールムービーで流すと心がキュンときます。それほどBGMには人の心を動かす力があります。では、BGMは何曲がよいのでしょうか。今回は、プロフィールムービーのBGMの曲数についてご紹介します。
CONTENTS
プロフィールムービーは2~3曲が一般的
プロフィールムービーのBGMは何曲くらいがおすすめなのでしょうか?こちらではプロフィールムービーのBGMの曲数・プロフィールムービーのBGMの選び方のコツについて詳しくご紹介します。
プロフィールムービーのBGMは何曲くらいがおすすめなのか?
プロフィールムービーのBGMの曲数は2〜3曲くらいがおすすめです。理由はプロフィールムービーの長さが一般的に5〜7分程度だからです。5〜7分程度であれば、BGMの曲数は2〜3曲程がちょうどよいでしょう。次に、プロフィールムービーのBGMの選び方のコツについて詳しくご紹介します。
新郎新婦の思い出の曲を選ぶ
1つ目のBGMの選び方のコツは新郎新婦の思い出の曲を選ぶことです。理由は新郎新婦の思い出の曲を選ぶことで、プロフィールムービーで新郎新婦の世界観を演出することができるからです。曲のエントリーは次の流れをおすすめします。
①初めて新郎新婦が出会った時の思い出の曲
②新郎新婦が付き合っていた時の思い出の曲
③新郎新婦が結婚を決めた時の思い出の曲
以上の流れで、プロフィールムービーでBGMとして流すことで盛り上がります。また一般的に新郎新婦の友人たちも同世代であることから、曲の世界観にみんなで入り込み浸ることができます。
結婚式の定番曲を選ぶ
2つ目のBGMの選び方のコツは結婚式の定番曲を選ぶことです。理由は結婚式の定番曲であれば、参列者のほとんどが知っているからです。そのため参列者もプロフィールムービーに入り込みやすくなります。またプロフィールムービーにひねりを入れたり、オチを入れたりすことで、参列者の気持ちをさらに引き込むことができます。
伝えたいメッセージが込められた曲を選ぶ
3つ目のBGMの選び方のコツは伝えたいメッセージが込められた曲を選ぶことです。結婚式のプロフィールムービーは新郎新婦のなれそめだけを紹介する映像だけではありません。
自分のこと、家族などのさまざまな問題を乗り越えてきて今があるというメッセージ性があるプロフィールムービーもあります。プロフィールムービーのコンセプトに合った伝えたいメッセージが込められた曲を選ぶことで、さらに盛り上がることが可能です。
全体を通して曲調に変化をつける
プロフィールムービーのBGMを効果的に使うにはどのようにすればよいのでしょうか?
こちらではプロフィールムービーのBGMの効果的な使い方について詳しくご紹介します。
曲調に変化をつける
BGMの効果的な使い方は曲調に変化をつけることです。理由は、曲調に変化をつけることでプロフィールムービーにメリハリをつけることができるからです。次のように三段構成にすることで効果的に使うことが可能です。
①一段目は明るくポップな曲調
②二段目はしっとりとした感動的な曲調
③3段目は新郎新婦の幸せな未来を予感させるような前向きな曲調
三段構成にすることでプロフィールムービーにメリハリがつき、映像に流れを作りだすことができます。
1曲構成なら曲の世界観を大事に
プロフィールムービーのBGMは1曲構成でもよいのでしょうか?それともセオリー通りに2〜3曲構成がよいのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。
プロフィールムービーのBGMは1曲構成でもよいのか?
プロフィールムービーのBGMは1曲構成でもOKです。
プロフィールムービーのBGMは1曲構成でもOKな理由とは?
プロフィールムービーのBGMは1曲構成でもOKな理由は、プロフィールムービーの映像の雰囲気を統一することができるからです。具体的には曲の世界観を統一できることです。
逆にセオリー通りに2〜3曲構成にすれば、どんなに似たような曲をBGMに使ってもプロフィールムービーの映像の雰囲気は2〜3構成にはっきりとわかれます。できるだけプロフィールムービーの映像の雰囲気を大事にしたい時にはBGMは1曲構成にすることをおすすめします。
プロフィールムービーのBGMを1曲構成する時のポイントとは?
プロフィールムービーのBGMを1曲構成する時のポイントは、ストーリー転換ができる歌詞の曲を選ぶことです。もしプロフィールムービーのBGMを1曲構成にすると、1曲のなかですべてのストーリー転換をしなければなりません。
その場合は歌詞でストーリー転換をします。例えば1番の歌詞で二人の出会い、2番の歌詞で別れ、3番の歌詞で再開などを再現します。そうすることで例えプロフィールムービーのBGMが1曲構成であっても、曲のなかでしっかりとしたストーリー転換をすることが可能です。
まとめ
今回は、プロフィールムービーのBGMの曲数についてご紹介しました。今回のポイントをまとめると、プロフィールムービーのBGMの曲数は2〜3曲程度がおすすめです。2〜3曲にすることで、プロフィールムービーの長さにも最適で、ストーリー転換にも好都合です。またプロフィールムービーのBGM選びは、映像の雰囲気に強い影響があります。できるだけ映像の雰囲気に合ったBGMを選ぶことをおすすめします。本記事がプロフィールムービーのBGMの曲数について詳しく知りたい方に届けば幸いです。
- 丁寧なヒアリングとニーズに寄り添う!
-
シネマチック
シネマチックは結婚式ムービーの制作を通し、ふたりの門出を祝うことに喜びや誇りをもって取り組んできた制作会社です。丁寧なヒアリングと、結婚式後のフォローが特徴でこれまで約8,500組にのぼるカップルから依頼を請けてきたため、安心して制作を任せることができます!
また他社にはない魅力として、「ハッピーアニバーサリー」という1年、3年、5年、7年、10年、15年後の記念日のお祝いにウエディングムービーをメールで届けてくれるサービスを提供しています。懐かしいウエディングムービーを見ることで、結婚当時や結婚する前のことを2人で思い出すきっかけになるでしょう。人生に1度の大事な結婚式だからこそ、真剣に寄り添い対応してくれるシネマチックをぜひ、結婚式ムービー制作会社選びの候補にしてみてください!